Chromeリモートデスクトップで接続すると「スタートメニューが小さい、設定画面がスクロールしない」などの不具合が発生する時の対処方法です。
前にリモートデスクトップの比較記事を投稿して以来、Chromeの方が使い安いので、そればっかり使っているのですが、たまに表示が変になる時がありました。いろいろ調べてもずっと原因が分からず途方に暮れていたのですが、最近、あっさり解決したので対処方法などを紹介します。
リモートデスクトップ比較の記事はこちら↓
表示異常の状況
常に変なわけではなく正常な時もありましたが、現象は以下の通りです。
・スタートメニューが小さくスクロールしない。
・設定の画面がスクロールしない。
・表示スケールを100%に設定してもいつの間にか125%になる。
・ノートPC(WindowsHome?)のみ。(デスクトップPC、VMでは発生しない)
原因追求の経緯
ある日、画面が勝手に動いているのを見て、家族が気味悪がったり、猫がいたずらしたりしたので、それからカバーを閉じるようにしました。それ以降ノートPCの2台中1台だけこの現象が発生するようになったのですが、違いは外部ディスプレイを繋げている方が正常で、繋げてない方がだめでした。
ChromeリモートデスクトップやChromeそのものを再インストールしたり、グラフィックドライバなどOSの設定を変更しても、全く効果なし。ちなみに、Windows標準のリモートデスクトップ接続では正常に表示されます。
思い切ってOSのインストールからやり直そうかと諦めかけていたところ、何気に、インテルHDグラフィックス・コントロール・パネルで確認すると、

なんと「ディスプレイが無い」事が分かりました。原因はこのためです。
ノートPCなんだから内蔵ディスプレイが絶対あると思いがちですが、ノートPCはカバーを閉じると内蔵分の「ディスプレイが無い」状態になるのです。メーカーによって仕様は異なりますが、電源切るだけだと勝手に思い込んでました。
カバーを開くと、

内蔵ディスプレイが出てきて、デスクトップも正常に表示されました。

対処方法
カバーを開いておくようにするか、外部ディスプレイを繋げれば解決しますが、猫のいたずらが心配で何かいい方法がないかネットで調べてみたら、ディスプレイのダミープラグがありました。VGAやDVI、HDMIなどいろいろありますが、HDMIが小さくて手頃です。
コメント
なんも対処してない
記事にも書いてありますが、カバーを開いておくようにするか、外部ディスプレイかダミープラグを繋げる事で私は解決しました。
Way cool! Some extremely valid points! I appreciate you writing this article plus the rest of the website is also really good. Gennie Flory Landa
ダミープラグの情報ありがとうございます!
早速買ってみようと思います。